2017年5月7日(日)の【手しごと出店】Wood Worksさん。ギターの職人が作るカッティングボード。

2017年04月30日




メープル、アッシュ、ヒノキ。
カッティングボードや、ランチトレイ。

イベントでも人気の作家さんで、ギター職人でもあります。

前に一度に数枚スクエアプレートを購入されていた方がおられました。
伺うと、なんとお寿司をのせて使うんですって。
なーるほど。
オシャレだな〜。



ギター職人の手仕事。
カッティングボード。
手にとってみませんか。





2017/04/22
2017年5月7日(日)「ヤギと羊」違いがわかるのか?!メェ〜か〜ンメェ〜。ふれあって、確かめてください。
ふれあい動物園
2017年5月7日(日)の【飲食屋台】さんの紹介です。

  

Posted by 手しごとフリマざっか市 at 22:55Comments(0)新着情報2017年5/7(第9回)イベント情報

2017年5月7日(日)【手しごと出店】サロン『Crest』さん。ワンデイネイルに、お試しジェルネイルなど。

2017年04月30日



乙女ゴゴロをくすぐるネイル。ジェルとキラキラ。

ジェルネイルデビューしませんか?
大町でサロンをオープンされた『Crest』さん。
当日は、除光液がいらないワンデイネイルも出来ますよ!
ハンドトリートメントも午前午後と受けられます。

メニューはこちら♪

☆除光液のいらないワンデイネイル
小学校……500円
中学生……700円
高校生以上……1000円
(高校生以上は、通常のマニキュアもあり!)



☆お試しジェルネイル
指1本200円
(15歳以上)

☆ハンドトリートメント
(午前、午後、各1名)
1000円

森林劇場の方でお日様が当たらない場所での出店です。








  


2017年5月7日(日)【手しごと出店】アトリエアンサンブル ベビー、キッズ、大人まであったらいいながいっぱい。

2017年04月30日










3人の子育て真っ最中のママグループです。
ベビー系からキッズ、ガール・ボーイ・そして、大人のものもいろいろです。
こんな風になっているのが、“あったらいいな”が形になったママ目線の作品目白押しです。
イベントには、積極的に参加されているので、きっと「知ってる!!」という方もおられるのでは?




大町では、【えんとつカフェ】さんにも作品を販売されています。

他には、どんな作品が?

ハンドメイド雑貨RINGO さんのサイト↓↓

 
・バザールの紹介記事はこちら→★★

ハンドメイド雑貨Mignonさんのサイト↓↓




  


2017年5月7日(日)【手しごと出店】暮らしに花を心に花を「心花舎」コサージュ作りなどの体験もあります!

2017年04月29日




コサージュ作りや、ブローチ作りなどが出来る体験コーナーを
開いてくださるのは、こちら「心花舎」coco hana shaさんです。

アーティフィシャルフラワー(造花)や、ドライフラワーなどで
作品を多く作られ、展示会や講習会をされています。

本来の作家さんのオリジナリティに、「色相学」などの
理論に基づいた作品は、見る人の目や心をひきつける
そんな素敵な作品たちでいっぱいです。

アーティフィシャルフラワーコーディネーター
心花舎の倉科さん。

当日は、お子様も大人も楽しく体験いただけますよ。



心花舎さんのHPはこちら。



〜サイトより転載〜
心花舎は、優しい色使いの花雑貨で人気の
大久保なおみ氏のアーティフィシャルフラワースクール
coco de classの認定スクールです。
アーティフィシャルフラワー(造花)やドライフラワーなどを使い
自然豊かな信州の暮らしに溶け込むようなリースや
季節や行事に合わせたアレンジメントなど
ナチュラルテイストの花雑貨のレッスン・ワークショップを行っています。





2017/04/23
2017年5月7日(日)の【制作体験】のコーナー紹介。大人も子供も楽しめるワークいっぱい。
体験コーナー色々





  

Posted by 手しごとフリマざっか市 at 22:50Comments(0)新着情報2017年5/7(第9回)イベント情報

2017年5月7日(日)の【手しごと出店】松本スタイルパンケーキうす焼き専門カフェ「豆まめ」さん。懐かしいと新しい。

2017年04月29日




松本、中町通りの松本信金さんの隣にナガノワインとうす焼きが楽しめる
お店があります。

松本スタイルパンケーキうす焼き専門カフェ「豆まめ」さん。
うす焼きの種類もたくさん!で、おいしい!

手しごとで出店いただきます。
イベントでは悩んだ末にあれこれ買ってしまう選びきれないうす焼きです。

・チョコバナナ×えごま
・じゃがいも×ふきみそ
・花豆×チーズ
・・・・・どうですか。

野菜×ソーセージ×カレー
りんご×くるみ


もう、これは当日、テントを覗かないわけにはいきませんよね!
当日楽しみです。
懐かしいようで新しい、そんな「豆まめ」のうす焼きはいかがですか?

もうちょっと知りたい方は、こちらをチェック♪

【楽天市場】信州うすやき本舗



〜ページより転載〜
うす焼きは、地粉(長野県産小麦粉)に、お豆や地元野菜などを入れて、
焼き上げた松本版パンケーキ。長野県伝統の郷土食です。

 「まめまめ」のうす焼きは・・・。
 ベースとなる小麦粉は、長野県産の地粉を使い、具材には、
信州奈川地区で収穫した栄養価の高い豆やそば、
地物の野菜を出来る限り取り入れ無添加で素朴な懐かしい味をご提供しております。
また外はカリカリ、中はもっちりとしたやみつき食感と80通り以上ある豊富な具材レシピも
他には無い【豆まめ】ならではの特徴です。





  

Posted by 手しごとフリマざっか市 at 22:02Comments(0)新着情報2017年5/7(第9回)イベント情報

寒ブリで有名な氷見から、かますの開き、カレイの一夜干し、いわしの丸干し、ホタルいかなどが、きっときっと届きます!

2017年04月28日

タイトルの通りです。
大町温泉郷に片道3時間半かけて。





大町市の姉妹都市、氷見市。
毎年、大町あめ市に出店されている外幸水産さんが、
お客様感謝デーに来てくれることになりました。

寒ブリで有名な氷見から、かますの開き、カレイの一夜干し、
いわしの丸干し、ホタルいかなどが、きっときっと届きます!

氷見からわざわざ来ていただくので、
なにか、山国に衝撃が走るようなタイトルがないものかと考えたのですが、
残念ながら氷見はブリは有名ですが、タイはブリほどではないようで・・・・。
あ〜、タイ獲るは難しいな。

★当日の販売品目一部ご紹介♪
イワシ丸干し 1串400
サヨリ丸干し 1パック500
ホタルイカ素干 1パック500
カマス開き特大 1枚500
カレイ丸干 2枚入り 600
熟成サバ丸干し1尾 500
熟成ブリ1尾2000
などなどなど。




氷見市公式HP http://www.city.himi.toyama.jp/

  

Posted by 手しごとフリマざっか市 at 23:21Comments(0)新着情報2017年5/7(第9回)イベント情報

2017年5月7日(日)の【手しごと出店】会場を彩ってくれる色とりどりのフラワーポット。母の日にもいかがでしょうか。

2017年04月26日




今年も来てくださいます。
お花屋の土屋さん。
たくさんトラックに載せて!!

色とりどりの森林劇場広場にしてくれます。

いかがでしょうか。
ご自分用、母の日用、ちょっとお祝いに。



  

Posted by 手しごとフリマざっか市 at 23:34Comments(0)新着情報2017年5/7(第9回)イベント情報

2017年5月7日(日)の【手しごと出店】布小物、ベビー、アクセサリー和小物、折り紙・・・「夢紬」さん。

2017年04月26日




2017年5月7日(日)の【手しごと出店】布小物、ベビー、アクセサリー、カントリー調、和小物、折り紙・・・「夢紬」さん。

夢紬さん。

イベントでお見掛けしないことがないくらい出店ではひっぱりだこの作家さん。
ファンも多く、オーダーも数年先までびっしり。

布小物、バック、刺繍、アクセサリー、
和小物、カントリー調、キッズ、ベビー
・・・・
そして、小さな子供たちがテントの周りに集まるような
楽しいワークショップもされたりしますよ。









  

Posted by 手しごとフリマざっか市 at 22:50Comments(0)新着情報2017年5/7(第9回)イベント情報

子連れの方も楽しめる♪何も考えず出かけておいで?「助産院おりん」 休憩スペース&授乳・おむつ交換場所

2017年04月25日


子連れの方も楽しめる♪何も考えず出かけておいで?「助産院おりん」さんの
協力をいただきました。





池田町の助産院おりんさんからです。(ブログ記事転載)

========================================
私は森のステージの方にいます〜

助産院がイベント出店?!
と、思いつつ…も

野外でのイベントになかなか子連れで参加するのはひとエネルギーのいるもの…

荷物沢山…
オムツ替える場所あるかな…
バギー持って抱っこじゃ大変…
授乳できるような座れるとこあるかな…
抱っこやおんぶしっぱなしで肩パンパン…

子連れの方も楽しめる♪
宝物を育ててくれているお母さん達に少しだけの配慮を社会が創ったら、
こどもの笑顔も増えるのな?


そんな場所を用意してのボランティア出店です
ただシートを広げてそこに居るだけですが…
それだけで良かったり…
荷物番、バギー置き場、ご希望なら寝かせておいてごゆっくり回ってきていいよ…

そんな子連れの休み所スペースです

待っています〜
何も考えず出かけておいで?
===================================

ありがとうございます・・・(*^_^*)

森林劇場の中に部屋があります。
1部屋授乳・おむつ交換場所として使えます。

助産院おりん さんのHPはこちら。
長野県 北安曇郡大字池田3314-1
http://www.jyosanin-orin.net/

  


2017年5月7日(日)【手しごと出店】≪つまみ細工・かんざし作家 猫壱≫さん。

2017年04月25日

≪つまみ細工・かんざし作家 猫壱≫さん。

今年も出店いただきます!!
華やかな色合いの作品の作家さんです。