【大町双六広告】手しごと・フリマ市賛同企業・商店さま
2016年04月30日

(双六のアップ画像も準備中です)
手しごと・フリマ市イベントチラシの印刷が届きました。
明日、信濃毎日新聞さんの折り込み広告3500部が大町市内に配られます。


この「大町すごろく」は、大町温泉郷のさくら祭りお客様感謝デーの
手しごと・フリマ市を応援いただけるみなさまに広告を出してもらい作った
広告宣伝の双六です。
大町商工会の協力で商店街の会議で時間をもらって大町すごろくの
趣旨をお話ししました。
「いったいどこの誰?」が広告取りに来たの?と
ならないよう、こんなんが商店街うろうろしますが、よろしくお願いします。
ということで、商店街のお店を訪ねました。
ホントは、普段は広告ださないんだよ。とか、
広告予算が決まっているけど、、でも、いいよ。出しましょう。
と、快く受けてもらえました。
商いをされている所1軒、1軒伺いたかったのですが
まわり切れず、そこの1点が心苦しいです。
もう少し、まわれたら広告30枠×2パターンということも
出来たのになあ!!残念。
ある店主さんは、うちは出せないけどあの店にいってみたら?
とか、一緒にまわってくださった店主さんもいます。
いただいた缶コーヒーなど、、、嬉しかったですね。
ありがとうございました。
その広告収入の一部は
8日(日)のイベント会場で、お買い物巡り3店いただくと
会田養鶏さんの美味しい温泉卵をプレゼントに使われます。
(300円で引換補助券1枚。3店舗分です)
温泉郷で温泉卵を食べる。
温泉卵を温泉郷で食べる。
ギャグじゃないですよ。
イベントチラシは、大町温泉郷観光協会、大町商工会に多めにおいています。
また、広告主さんのところでも10枚〜20枚おいてもらっています。
順にご紹介しますので、お近くのところで
ぜひ手にしてください。
各お店をまわっていろんなキャンペーンや、おいしそうなメニュー、
いろいろ伺ってきましたので皆さんにも情報をシェアしたいと思います。
しかし・・・広告営業の人って思われた感もあったので、
次回は、あづみ野バザール若松屋の名刺じゃなくて、
「大町温泉郷手しごと・フリマ市事務局」という名札をぶらーんと
ぶら下げてまわろう。。
大町いいとこ、山がある。
山ガールもやって来る大町。
つくる人とつかう人が繋がる場所があったらいいね。
そこで暮らす人、商いをする人が繋がるのもいいね。
2016年5月8日(日)フリマ出店募集中&手しごと出店募集終了。
2016年04月28日

2016年5月8日(日)フリマ出店募集中&手しごと出店募集終了。
今日、イベントチラシの印刷が5000部刷りあがりました。
折り込み3500部を大町へ持ち込みました。
プロのデザイナーさんに入稿をお願いしていたので、
まず間違いなく印刷が仕上がるだろうとは思っていましたが、
届いたものを見て一安心。ばっちりでした。
事務局で作ったイベントチラシの色味仕上がりは、ドキドキでしたが、
出来すぎなくらいでホッとしました。
「大町すごろく」の方は、さすがプロ。たたもはさんに
お願いしてよかったなあというものでした。
今日情報誌さんと新聞記者さんに取材いただきました。
明日もイベント取材をいただきます。
当日は、大町温泉郷青年部による「お客様感謝デー」が11時より開催されます。
その同じ場所で、今回7回目の手しごと・フリマ市です。10時〜15時開催。
場所:大町温泉郷森林劇場広場と北側の道路(ホコ天)
★飲食含む全60区画(MAX70区画)です。
・移動販売車10メートル
・軽トラタイプ5メートル
・テントタイプ3メートル〜
3メートル×3メートル
テント・テーブル用意できる方。
※まもなく終了です。(4/27)
体験メインの方(1区画1000円)
3メートル×3メートル
それ以上広さが必要な方 申し込み時にご相談ください。
ありがとうございます。体験メイン出店の募集は終了しました。
★フリーマーケット(1区画1000円)
3メートル×3メートル
※省スペースでいい、もしくはテントなし、パラソルなどで出店の方
申し込み時にご連絡ください。
共同出店も歓迎です。
今回は、各出店でブース分けをしています。
ぐるりとイベント会場をまわってみてください。
申し込み方法
電話・メール・あづみ野バザール若松屋へご来店のいずれか。
電話:080-9751-4212(立花)
090-9008-6986(バザール)
クリックでメール
terraeye@bazaar-komachi.com
ご来店:安曇野市穂高4337-2
八十二銀行穂高支店さんから、北へ約200m
2016年5月8日(日)手しごと出店残り数枠&フリマ出店募集中。
2016年04月27日

4月8日(日)
10時〜15時
当日は、大町温泉郷青年部による「お客様感謝デー」が11時より開催されます。
その同じ場所で、今回7回目の手しごと・フリマ市です。
場所:大町温泉郷森林劇場広場と北側の道路(ホコ天)
★飲食含む全60区画(MAX70区画)です。
・移動販売車10メートル
・軽トラタイプ5メートル
・テントタイプ3メートル〜
★手しごと出店(1区画1000円)
3メートル×3メートル
テント・テーブル用意できる方。
※まもなく終了です。(4/27)
体験メインの方(1区画1000円)
3メートル×3メートル
それ以上広さが必要な方 申し込み時にご相談ください。
ありがとうございます。体験メイン出店の募集は終了しました。
★フリーマーケット(1区画1000円)
3メートル×3メートル
※省スペースでいい、もしくはテントなし、パラソルなどで出店の方
申し込み時にご連絡ください。
共同出店も歓迎です。
申し込み方法
電話・メール・あづみ野バザール若松屋へご来店のいずれか。
電話:080-9751-4212(立花)
090-9008-6986(バザール)
クリックでメール
terraeye@bazaar-komachi.com
ご来店:安曇野市穂高4337-2
八十二銀行穂高支店さんから、北へ約200m
タグ :大町 フリマ出店
「大町すごろく」広告を作りました。広告収入は、当日のイベントでみなさまへ還元されます。
2016年04月25日
こんばんわ。事務局です。
「大町すごろく」が出来ました。(*'▽')
A3サイズの両面カラーチラシです。
先日アップした、イベントチラシの反対面です。

今週28日に印刷届きます。
そして1日に大町市内に信濃毎日新聞3000部折り込み広告をします。
全地域に配布できなくてごめんなさい。
2000部は、あづみ野バザール若松屋、出店者、広告掲載いただいた
方、観光協会、商工会・・・・などなどで手に入ります。
他、大町市内でおいていただけるお店さんなどは随時ご案内します。
手しごと・フリマ市も、7回目になりました。
このイベントに関わるなるべく多くの方がいい思いを
してくれたらいいなあと思って、なにかないかと考え
今回、初めての試みで「双六広告」を作ることにしました。
その広告収入を、当日のイベントにご来場いただいた
方へのイベントプレゼントの費用や、イベント運営費に充てます。
30の広告掲載いただいた広告主さんのご紹介も
していきます。お待ちください。
キャンペーン中の商店さんもたくさんありましたよ。
ご協力いただいた広告主さん、また、一緒にまわってくださった商店の方、
とても感謝しています。
イラストデザインは「たたもは」さんです。

フェルト作家でもあり、消しゴムハンコ作家でもあり、イラストデザインもされます。
こまくさ幼稚園さんでのパペット人形を昨年作られています。
ありがとうございました。
とても期間が短い中で作ってくださいました。
感謝です。
「大町すごろく」が出来ました。(*'▽')
A3サイズの両面カラーチラシです。
先日アップした、イベントチラシの反対面です。

今週28日に印刷届きます。
そして1日に大町市内に信濃毎日新聞3000部折り込み広告をします。
全地域に配布できなくてごめんなさい。
2000部は、あづみ野バザール若松屋、出店者、広告掲載いただいた
方、観光協会、商工会・・・・などなどで手に入ります。
他、大町市内でおいていただけるお店さんなどは随時ご案内します。
手しごと・フリマ市も、7回目になりました。
このイベントに関わるなるべく多くの方がいい思いを
してくれたらいいなあと思って、なにかないかと考え
今回、初めての試みで「双六広告」を作ることにしました。
その広告収入を、当日のイベントにご来場いただいた
方へのイベントプレゼントの費用や、イベント運営費に充てます。
30の広告掲載いただいた広告主さんのご紹介も
していきます。お待ちください。
キャンペーン中の商店さんもたくさんありましたよ。
ご協力いただいた広告主さん、また、一緒にまわってくださった商店の方、
とても感謝しています。
イラストデザインは「たたもは」さんです。

フェルト作家でもあり、消しゴムハンコ作家でもあり、イラストデザインもされます。
こまくさ幼稚園さんでのパペット人形を昨年作られています。
ありがとうございました。
とても期間が短い中で作ってくださいました。
感謝です。
2016年5月8日(日)出店者の皆様へ(イベントについてと当日のご案内)
2016年5/8のイベント内容チラシ出来上がりました。
2016年04月23日
当日、ご来場の方の駐車場場所は追ってご案内します。

飲食出店の募集は締め切りました。
お問合せありがとうございます。
ただし、クッキーや、パンなどの出店は、手しごと出店の
方で、出店いただけます。
(例:はみちゃんの豆腐ドーナツ屋さんのタイプは、飲食ですが手しごとブースで出店OKです。)
許可をお持ちの方に限ります。わからない場合は、ご相談ください。
問い合わせ 手しごと・フリマ市事務局 080-9751-4212/090-9008-6986(バザールへ架かります)



飲食出店の募集は締め切りました。
お問合せありがとうございます。
ただし、クッキーや、パンなどの出店は、手しごと出店の
方で、出店いただけます。
(例:はみちゃんの豆腐ドーナツ屋さんのタイプは、飲食ですが手しごとブースで出店OKです。)
許可をお持ちの方に限ります。わからない場合は、ご相談ください。
問い合わせ 手しごと・フリマ市事務局 080-9751-4212/090-9008-6986(バザールへ架かります)


2016年5月8日 出店者募集のお知らせ
2016年04月21日
2016年5月8日(日)
大町温泉郷さくら祭りお客様感謝デーでの同時開催
「手しごと・フリマ市」出店募集と当日の詳細について。
現在準備中です。
4/27ごろまでに記事を準備いたします。
大町温泉郷さくら祭りお客様感謝デーでの同時開催
「手しごと・フリマ市」出店募集と当日の詳細について。
現在準備中です。
4/27ごろまでに記事を準備いたします。
イベント詳細ももう間もなくご案内!5月8日(日)10時〜
2016年04月18日
イベント詳細も、もう間もなくご案内!!

2016年5月8日(日)10時〜15時
大町温泉郷さくら祭りお客様感謝デー
「手しごと・フリマ市」
飲食屋台15台
手しごと・フリーマーケット50店
体験コーナーは、デコスイーツ、木のおもちゃ、虹色スタンプ色育体験などなど。
出店数60区画以上(*'▽')
場所:大町温泉郷森林劇場広場とその周辺&森林劇場
歩行者天国

2016年5月8日(日)10時〜15時
大町温泉郷さくら祭りお客様感謝デー
「手しごと・フリマ市」
飲食屋台15台
手しごと・フリーマーケット50店
体験コーナーは、デコスイーツ、木のおもちゃ、虹色スタンプ色育体験などなど。
出店数60区画以上(*'▽')
場所:大町温泉郷森林劇場広場とその周辺&森林劇場
歩行者天国
2016年5月8日 出店者募集のお知らせ
2016年04月15日
今年も、一味・ふた味違う
大町温泉郷手しごと・フリマ市出店者募集のご案内です。
4月8日(日)
10時〜15時
イベント全容の記事をお楽しみにお待ちください。
お待たせしました。
本日、30区画申し込みいただきました。
当日は、大町温泉郷青年部による「お客様感謝デー」が11時より開催されます。
その同じ場所で、今回7回目の手しごと・フリマ市です。
場所:大町温泉郷森林劇場広場と北側の道路(ホコ天)
★飲食含む全60区画(MAX70区画)です。
飲食募集 1区画1500円 許可を持っている方に限ります。
・移動販売車10メートル
・軽トラタイプ5メートル
・テントタイプ3メートル〜
ありがとうございます。飲食出店の募集は終了しました。
★手しごと出店(1区画1000円)
3メートル×3メートル
テント・テーブル用意できる方。
★体験コーナー出店(手しごと兼の場合は手しごと出店で)
体験メインの方(1区画1000円)
3メートル×3メートル
それ以上広さが必要な方 申し込み時にご相談ください。
★フリーマーケット(1区画1000円)
3メートル×3メートル
テント無しでされる方、申し込み時お知らせください。
申し込み方法
電話・メール・あづみ野バザール若松屋へご来店のいずれか。
電話:080-9751-4212(立花)
090-9008-6986(バザール)
クリックでメール
terraeye@bazaar-komachi.com
ご来店:安曇野市穂高4337-2
八十二銀行穂高支店さんから、北へ約200m
大町温泉郷手しごと・フリマ市出店者募集のご案内です。
4月8日(日)
10時〜15時
イベント全容の記事をお楽しみにお待ちください。
お待たせしました。
本日、30区画申し込みいただきました。
当日は、大町温泉郷青年部による「お客様感謝デー」が11時より開催されます。
その同じ場所で、今回7回目の手しごと・フリマ市です。
場所:大町温泉郷森林劇場広場と北側の道路(ホコ天)
★飲食含む全60区画(MAX70区画)です。
・移動販売車10メートル
・軽トラタイプ5メートル
・テントタイプ3メートル〜
★手しごと出店(1区画1000円)
3メートル×3メートル
テント・テーブル用意できる方。
★体験コーナー出店(手しごと兼の場合は手しごと出店で)
体験メインの方(1区画1000円)
3メートル×3メートル
それ以上広さが必要な方 申し込み時にご相談ください。
★フリーマーケット(1区画1000円)
3メートル×3メートル
テント無しでされる方、申し込み時お知らせください。
申し込み方法
電話・メール・あづみ野バザール若松屋へご来店のいずれか。
電話:080-9751-4212(立花)
090-9008-6986(バザール)
クリックでメール
terraeye@bazaar-komachi.com
ご来店:安曇野市穂高4337-2
八十二銀行穂高支店さんから、北へ約200m
大町温泉郷さくら祭り「お客様感謝デー」のイベントに手しごと・フリマ市参加です!
2016年04月07日
イベント事務局です。
ご案内が遅れておりすみません。
今年は例年以上にイベント内容が濃いものになっており、情報発信するための内容整理をしています。
「手しごと・フリマ市」のみのご案内を先にします。
手しごと部門・フリーマーケット部門・飲食部門で
合計約60区画の出店数を予定しています。
(MAX70区画です。)
ご応募申し込みは、15日ごろ開始します。
手しごと・フリマは、1000円
飲食は、1500円
(うち500円は、イベント協賛金として出店者の皆様や、当日の来場者の皆様へ還元するプレゼント等に使われます。)
温泉郷の実行委員会で準備されているイベントが、
先着300名様へ入浴券や、温泉カラオケ、
温泉郷内スタンプラリー、
Wチャンス抽せん会、エボニーアンサンブルのみなさんの演奏
キッズダンスです。
これだけでも か・な・り盛りだくさんですが、
「手しごと・フリマ市」では、
ピエロ、よさこい、和太鼓、虹色スタンプ体験・
ワークショップ、お買い物スタンプラリーなどもあります。
そして、、今回初の試みで、大町市や大町周辺の企業からの宣伝広告費をいただきながらお子様や家族みんなでも楽しめるものを
イベントチラシに掲載することにしました。
その宣伝広告収入も、出店料と同じくすべてイベントに関わる
ものに充てます。
取材をいただきましたので、その掲載記事も後日ご案内します。
・地域住民・地域密着企業・地域の手しごと人・大町温泉郷・
みんなが繋がるイベントを目指します。
詳しくは、近日中のブログ記事をお待ちください。
当日のボランティアスタッフを募集しています。
歩行者天国の案内や、巡回スタッフ、お手伝い隊などです。
お願い:: 事務局の実質事務作業は1人で行っています。
15日までお申込み等をお待ちいただきますと、
大変助かります。
もしくは、あづみ野バザール若松屋へ
お越しいただくか、店舗携帯の方へ
お問合せください。
15日までの問い合わせ先
090-9008-6986
ご案内が遅れておりすみません。
今年は例年以上にイベント内容が濃いものになっており、情報発信するための内容整理をしています。
「手しごと・フリマ市」のみのご案内を先にします。
手しごと部門・フリーマーケット部門・飲食部門で
合計約60区画の出店数を予定しています。
(MAX70区画です。)
ご応募申し込みは、15日ごろ開始します。
手しごと・フリマは、1000円
飲食は、1500円
(うち500円は、イベント協賛金として出店者の皆様や、当日の来場者の皆様へ還元するプレゼント等に使われます。)
温泉郷の実行委員会で準備されているイベントが、
先着300名様へ入浴券や、温泉カラオケ、
温泉郷内スタンプラリー、
Wチャンス抽せん会、エボニーアンサンブルのみなさんの演奏
キッズダンスです。
これだけでも か・な・り盛りだくさんですが、
「手しごと・フリマ市」では、
ピエロ、よさこい、和太鼓、虹色スタンプ体験・
ワークショップ、お買い物スタンプラリーなどもあります。
そして、、今回初の試みで、大町市や大町周辺の企業からの宣伝広告費をいただきながらお子様や家族みんなでも楽しめるものを
イベントチラシに掲載することにしました。
その宣伝広告収入も、出店料と同じくすべてイベントに関わる
ものに充てます。
取材をいただきましたので、その掲載記事も後日ご案内します。
・地域住民・地域密着企業・地域の手しごと人・大町温泉郷・
みんなが繋がるイベントを目指します。
詳しくは、近日中のブログ記事をお待ちください。
当日のボランティアスタッフを募集しています。
歩行者天国の案内や、巡回スタッフ、お手伝い隊などです。
お願い:: 事務局の実質事務作業は1人で行っています。
15日までお申込み等をお待ちいただきますと、
大変助かります。
もしくは、あづみ野バザール若松屋へ
お越しいただくか、店舗携帯の方へ
お問合せください。
15日までの問い合わせ先
090-9008-6986